三連休/『メカニカル上映会』へ

この三連休、ワークショップ、学祭ライブ、そしてDVD鑑賞イベントと、連日、まったく異なる明和電機イベントが行われたそうです。
 
2日の日曜日は、湘南工科大学の学祭、第50回松稜祭にてライブ。
http://shoryosai.shonan-it.ac.jp/yuumeijin.html
対バンが、ハロー!プロジェクト擁する女性アイドルグループ『Berryz工房』。
電機と工房、おもしろい組み合わせです。
 
社長ツイート:

今日のライブの感想。「3万人のローマ軍に、たった3人で青い軍旗をはためかせ、決死の覚悟で飛び込んだら、3万人のローマ軍が、一斉に味方である青い軍旗をかかげ、最後は歓喜の歌(=明和電機社歌)を3万と3人が大合唱」という、感涙のライブであった。
2014.11.02 16:15 @MaywaDenki

https://twitter.com/MaywaDenki/status/528807585302855680
 
twitterで検索すると、Berryzファンの方が、たくさんツイートされていました。
どれもが、
 明和電機、おもしろかった
 明和電機、最高!
と。
  
アイドルファンの心もがっちりつかんだ明和電機
素晴らしいですね〜。
 
そして、Berryzファンの方々は、明和電機のライブも力いっぱい盛り上げ努めてくださったらしく。
 社長に喜んでいただけたようで、よかった
というようなツイートも散見。
 
感心感動してしまいました。
 
このごろのアイドルファン。すごいです。
 
 
*****
昨日3日「文化の日」は、こちらへうかがってきました。
『祝・明和電機20周年ライブDVD メカニカル上映会』 @mona records
http://www.maywadenki.com/news/%e3%80%90%e3%82%a4%e3%83%99%e3%83%b3%e3%83%88%e3%80%91%e3%80%80mona-recordsx%e6%98%8e%e5%92%8c%e9%9b%bb%e6%a9%9f%e3%80%80%e6%98%8e%e5%92%8c%e9%9b%bb%e6%a9%9f%e3%82%ab%e3%83%95%e3%82%a7/

明和電機社長が「メカ弁士」となり、さまざまなビックリ仕掛けとともに20周年ライブDVDを鑑賞する上映会。なにが飛び出すのか、感電感動のイベントです。

て。メカ弁士とはなんぞや。怪訝な気持ちで参加したのですが。
 
とても楽しいイベントでした。「メカ弁士」の謎解ける。
 
社長が、Macで会場のスクリーンにDVD映像の要所を再生しながら、時々STOP。マニアックな裏情報的解説を入れる。
 
一方、Windowsノートで《パンチくん&レンダちゃん》や《パチモク Ver.6》への信号を映像に同期させ手動でスタート。映像で奏される曲に合わせ、リアルに演奏させるのです。
 
ぴったり合います。さすがMIDI制御。
 
(パチモクの自動演奏。
 たしかにライブ時に見たのですけれど。
 その後、あまり話題にならなかったので、当方の幻だったのかと思っていました。

MIDI制御配線も加わったパチモク Ver.6
 
さらにうれしいことに。
 
エーデルワイス」では、4つのベルを繰る
「カナリヤ」などでは、社長が生歌声でリアルにはもる
その他、映像に合わせリアルにMr.ノッキーで加わったり、オタマトーンを歌わせたり。
 
社長、ご器用です…。
大写しの映像にほど近くならんでリアルで参加されるのが、不思議な感じでした。
(御髪の感じも、ちょうど映像と似た長さ具合で)
 
「一番ステキな体で行こう 」「地球のプレゼント」では、会場の片隅に寄せてあったドラムセットへすっと移動され、たたかれました。
・・・長いファンの方でも滅多に見たことがないと言われている、社長生ドラムを拝見してしまいました。
(こんなよいもの(?)をわたしなんかが拝見してよろしかったのでしょうか〜(TT))
 
あと、リアルにドライアイスの煙が出てくること2回。
参加者にクラッカーが渡り、映像最後のヲノさんの音頭に合わせ「おめでとう、パァーン!」を再現。
カッパの旗がリアルに降りてきた!
リアル3D(?)《ハリセンボンブ》も登場。きらきら舞う銀紙。会場内で厄落とし。

イベント後、近影
 
など、盛り沢山な内容でした。
 
そしてイベント後、まんまとDVD買ってしまいました。(ネットで予約したものが、今日明日にも届くはずなのに!)
 
 
******
DVDの内容については、また後日。
(イベントで社長から直伝された見どころを、たぶんいくつもネタバレしてしまうと思います;
 
ライブへ行った人へも、残念ながら行くことがかなわなかった人へも。
明和電機に興味を持ってきたばかりの人へも。
おすすめDVDです。
 
楽しみメーキング映像もあります!(<− こちらは、イベント時には秘匿され?流してくださりませんでした)