ろぼっと、こっち

MFT2014の会場で買ったこちらの本を拝読。

アクリルロボット工作ガイド

アクリルロボット工作ガイド

 
実は、うすく記憶があるものの、ほとんど知りませんでした、アクリルロボット。
ごく一般的な工具と材料で、小さくシンプルに美しく、工夫を凝らし調整され、よくつくられています。
ああ、自分が通らないできた道だけれど。
ページをめくるたびにわくわく。
 
ちらっと、明和電機会長のお名前やノックマンも出てきます。
 
道具をそろえ、アクリル板から切り出してつくるー。
素敵だろうな...
 
でも其処・・・たぶん、ほんのそこ、へ行くにも敷居が高い当方。
 
こちらも正しくMFTで衝動買いしました。赤外線リモコン・サッカーロボット@ヴイストン株式会社
開発者のサイトより:
http://space.geocities.jp/nmwbg924/minirc2.html
 
昨日、小さなネジをねじねじし(必要な手数はほぼそれだけ)、組み立てました。
実際にちゃぶ台の上で動かし。
小さくてかわいらしくて非常によくできているのに感動しました。
スムーズに前進・後進。左右ターンも鮮やか。
わーい。
 
*****
先日、明和電機社長は、大阪で阪大の浅田稔先生とのこちらのトークイベントに登壇されたそう。
http://www.cscd.osaka-u.ac.jp/2014/000849.php
 
聴きたかった。
社長とは「発話ロボット」つながりなのかしら。
 
浅田先生のお話もとてもおもしろかったそうです。
 
 社長がいま、何を考えていらっしゃるのか...。想像もできなくて。
 
(そういえば、京都で学生さんたちとつくられたセーモンズ・ファイブ?もまだ拝見していないわ;)
 
*****
MAKE: Japanのサイトの、TASKOのKIMURAさんを取りあげた記事を改めて拝読したり。
http://makezine.jp/blog/2014/11/makers_kimura.html
 
 
*****
知らなかったけれど。遠くにあるけれど。
それはどこかで見たロボット。
 
視界の中庸をゆるやかに動いてく。