透明な実体の向こう側への憧憬3

みんな、透明な世界に何を封じ込めたいのでせう?
 
ネットで、ガラスの小瓶や透明レジンに何が封入されているのか検索し見て回りました。
 
レジンを利用したものつくりって流行っているのですね。たくさんの作家さんが、実にいろいろなものを、つまりいろいろな世界観を、透明な中に封じ込める作品をつくっていらっしゃいました。
 
*****
以下、ネットで見かけたガラスの小瓶やレジンのアクセサリーに封じ込められているものたち一覧
 
既存のパーツ
 レジンアクセサリー用シール、チャーム、ビーズ、ネイルアート用シールやパーツ、ラメ、ボタン、スパンコール、ドールアイ、コイン
 
機械系
 歯車・文字盤など時計パーツ、真鍮などの部品(スチームパンク的な)、釘、ピン(針)、針金、安全ピン、導線
 
平面
 イラスト、切り絵、和紙(ちぎり絵)、布、子供が描いた絵、楽譜、地図、写真、文字(詩など)、手紙、切手、新聞、他印刷物
 (OHPシートなど透明なシートに印刷したものも多数)
 
植物
 種、ドライフラワー、乾燥フルーツ、葉っぱ、葉脈標本、小枝、ハーブ、苔、地衣類
 
動物
 鳥の羽、貝殻、ヒトデ、タツノオトシゴ、昆虫の羽、虫(蜂、蜘蛛、サソリなど)
 
鉱物・ガラス等
 各種ビーズ、自作ガラス細工や粘土細工(動物、魚、家、きのこなど)、ガラスの欠片、シーグラス、サンゴ、砂、石、半貴石、パール、金属箔
 
その他
 折り紙、鉛筆、泡、蛍光剤、キャンディ、パスタ、糸、木片、マッチ、砂時計、オイル
 
*****
日本の作家さんは、実にカワイイものをつくられる方が多いです。
型、レジンの色、そしてパーツの制作と組み合わせ。配置を細かく繊細に凝りに凝って。
 
分野がちがいますが、平安時代の詠草料紙をふと連想しました。
 
海外の作家さんの作品は、レジンの特徴を生かし、封じ込めるものをシンプルにすっきり美しく見せるものが多い気がしました。
 
*****
先日は、樹脂作品をつくっている複数の方の作品展を見てきました。
実物を拝見すると、それぞれの方の特色がよく分かり。
作業の細かさにも胸を打たれます。
 
樹脂という比較的新しい素材を使いながら、アンティーク調であるなど懐古的な傾向をもつ作家さんの割合が多いのが興味深いです。
 
その後、渋谷ヒカリエなどに行き、最近は透明樹脂の既製品アクセサリーがたくさんあることも知りました。
 
『海外から仕入れたビンテージパーツ』をふんだんに使っている物。
珍しかったのは、本物の飴玉を透明樹脂で包んだチャーム類。などなど。
 
*****
魚の臓物を納めている人は、見つけられませんでした。
 
さて。肺魚にもどろう・・・。

この製品でガラス瓶に封じ込められているのは、作家自身が手を血で染め、生きた魚から取り出した、浮き袋です。
 
魚の浮き袋。これもはかなく透明。
 
(つづく<おそらく>)
 
*****

勝手にオタクギョ。「眼」な魚たち。
眼球って。身体の組織のなかで一番透明度が高いパーツですね。